分娩予定日に、35 歳以上である高齢妊娠の妊婦さん
13 トリソミー、18 トリソミー、21 トリソミー(ダウン症候群)の3つの染色体異常を持ったお子さんを、妊娠または出産した経験のある妊婦さん
胎児が超音波検査または母体血清マーカー検査で上記の疾患を持つ可能性があると指摘されている妊婦さん
実施時期
NIPT の採血時期は、妊娠 10 週 0 日から 14 週頃までとなります。
妊娠 10 週以降であれば検査実施は可能です。
検査の結果が「陽性」であった場合には、羊水検査を実施する必要があるため、遅くとも14 週頃までに検査を行う必要があります。
NIPT の検査実施から結果説明までの所要日数
検査結果は、採血を行った 3 週間ほどかかります。(状況により、多少前後する場合があり
ます。)
採血実施日に、結果説明の予約をお取りします。